地図展
大学生の皆さん!「私たちの身のまわりの環境地図作品展」を一緒に盛り上げましょう!
今年も11月に旭川市科学館サイパルで「私たちの身のまわりの環境地図作品展」を開催します。環境地図教育研究会では、10月に予定している審査会と11月の作品展(環境地図教育フェア)をお手伝いしていただける方を募集します。 大 […]
第34回 私たちの身のまわりの環境地図作品展について
今年の「私たちの身のまわりの環境地図作品展」の日程が下記の通り決定しました。 日程:2024年11月16日(土)、11月17日(日) 会場:旭川市科学館 サイパル 例年より遅い11月の開催となります。 指定テーマは、「 […]
地図作品が商店街のデジタルサイネージに!
戸越銀座商店街は、東京でも有数の店舗数を誇る「元気な商店街」です。東急池上線戸越銀座駅を下車すると目の前に連なっています。 この戸越銀座商店街をテーマに作成され、「第33回私たちの身のまわりの環境地図作品展」でIGU-L […]
「環境地図トークイベント2023」を開催しました。
12月10日に「環境地図トークイベント2023」をオンラインで開催しました。 このイベントでは、今年の「第33回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」で入賞した9名の小中学生が地図づくりで工夫したこと、地図づくりの魅力な […]
筑波大学附属駒場中・高等学校の文化祭で地図作品が展示されました
11月3日から5日の3日間、筑波大学附属駒場中・高等学校の文化祭が行われ、第33回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」の地図作品が展示されました。 会場では、筑波大学附属駒場中・高等学校の入賞作品のほかに、東京圏から1 […]
第33回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」の作品解説の動画が公開されました
10月28日、29日に開催した第33回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」の作品解説の動画がYoutubeで公開されましたので、ご覧ください。
「環境地図教育フェア 2023」を開催しました!
10月28日、29日の2日間、旭川市科学館「サイパル」と旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」で環境地図教育フェア 2023 を開催しました。 今年の環境地図教育フェアについて簡単に振り返りたいと思います。 旭川市科 […]
第33回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」に入賞された皆さんへのお願い
今年の「私たちの身のまわりの環境地図作品展」まであともう少しとなり、私たちスタッフ一同日々準備を進めています。 準備にあたり、入賞された皆さんにお願いがあります。 入賞された皆さんには、入賞通知が届いているかと思います。 […]
「環境地図教育フェア 2023」学生ボランティアを募集します
環境地図教育研究会では、10月28日、29日に開催する「環境地図教育フェア 2023」の当日作業に協力していただける学生ボランティアを募集します。 ・地図が好きな方 ・教員を目指している方 ・環境分野に興味がある方 ・進 […]
「環境地図教育フェア2023」のご案内
10月に入りましたね。 今月末にはいよいよ旭川市科学館「サイパル」で「第33回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」が開催されます。 環境地図教育フェア 2023年10月28日(土)、29日(日) 会場:旭川市科学館「サ […]