地図展
2021年の受賞者から:「さとことブレスト」で地図作品を紹介しました
2021年の地図展で日本地理学会長賞を受賞した地図作品「重ね地図で坂道を可視化してみたら都会に砂漠が出現した! フードデザート(食の砂漠)問題を考える」。 作成者の大野さんが、2022年12月11日に行われた杉並区民と区 […]
第26回全国児童生徒地図優秀作品展が開催されます。
1月4日(水)より国土地理院「地図と測量の科学館」他3会場で「第26回全国児童生徒地図優秀作品展」が開催され、全国各地の地図作品展の地図作品が展示されます。昨年の「私たちの身のまわりの環境地図作品展」の入賞作品のうち、以 […]
新年あけましておめでとうございます。
2023年がスタートしました。昨年は10月の「私たちの身のまわりの環境地図作品展」に続き、12月に「環境地図トークイベント」を開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 以下のページでは昨年の私たちの身 […]
環境地図トークイベントを開催しました
12月4日、環境地図トークイベントをオンラインで開催しました。 トークイベントでは、今年の「私たちの身のまわりの環境地図作品展」で入賞した児童生徒の皆さんから作成した地図の説明や地図作りの魅力を発表してもらいました。イベ […]
環境地図トークイベントの詳細が決まりました!
環境地図トークイベントについて当日の詳細が決まりました。 12/4環境地図トークイベント(オンライン)〜12名の小中高生が語る〜 今年開催された第32回私たちの身のまわりの環境地図作品展の受賞者のうち以下の12名の小中高 […]
環境地図トークイベントを開催します!
12月4日10時より環境地図トークイベントを開催します。 今年の「私たちの身のまわりの環境地図作品展」に応募してくれた皆さん、過去の受賞者、環境地図に興味をお持ちの方はどなたでも参加できます。イベントでは、今年入賞された […]
作品解説の様子がYouTubeに公開されました
10月29日、30日に「私たちの身のまわりの環境地図作品展」会場にて作品解説を行いました。その時の様子をYouTubeで公開しましたので、ご覧ください。 作品解説1 作品解説2 作品解説3 作品解説4 環境地図教育研究会 […]
環境地図教育フェアを終了しました。
今年の環境地図教育フェアを10月29日、30日と旭川市科学館サイパルで開催しました。 「第32回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」は、対面での表彰式が3年ぶりに実施されることもあり、道内外から多くの方にお越しいただき […]
地図展を明日、明後日開催します
いよいよ「第32回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」が明日、明後日と旭川市科学館サイパルで開催されます。改めて地図展の見どころを紹介します。 展示会場 今年は、優秀賞、優良賞、努力賞の合わせて101点が展示されます。 […]
第32回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」に入賞された皆さんへのお願い
今年の地図展まであともう少しとなり、私たちスタッフ一同日々準備を進めています。今年は3年ぶりに表彰式を会場で行います。 準備にあたり、入賞された皆さんにお願いがあります。 入賞された皆さんには、入賞通知が届いているかと思 […]